免責事項
 福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.

福山大学
研究者情報

人間文化学部 / 心理学科 / 准教授 / 宮崎 由樹

研究者情報 研究業績 学位論文 著書 学術論文(総説・解説含む) エッセイ,記事(新聞)等 特許
表示:[代表業績]
全業績表示に変更

研究者情報

福山大学学術リポジトリ researchmap J-GLOBAL CiNii 国立国会図書館 Google Scholar
氏名 宮崎 由樹 (みやざき ゆうき) 
所属 人間文化学部 心理学科
職名 准教授
e-mail y38 ★ fukuyama-u。ac、jp
迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL (084)936-2111(代表)
FAX (084)936-2213(代表)
WEB http://y38zaki.weebly.com/
更新日時 2023-02-21 08:33:39
学歴 2012年3月 首都大学東京大学院人文科学研究科 単位取得退学
2008年3月 中京大学大学院心理学研究科実験・応用心理学専攻修士課程 修了
2006年3月 中京大学心理学部心理学科 卒業
学位・資格 博士(心理学) 首都大学東京 2015年5月
職歴 2019年4月 福山大学人間文化学部心理学科 准教授 (現在に至る)
2016年4月 福山大学人間文化学部心理学科 専任講師 (2019年3月)
2012年4月 中京大学心理学部心理学科応用心理学領域 助教 (至2016年3月)
2014年4月 神奈川大学マルチモーダル研究所 プロジェクト研究員 (至2019年3月)
2011年1月 神奈川大学視科学研究所 プロジェクト研究員 (至2014年3月)
2021年4月 福山市立大学 都市経営学部 非常勤講師 (都市社会の心理・都市社会実践演習担当) (至2022年3月)
2017年4月 福山市医師会看護専門学校 非常勤講師 (人間工学担当) (現在に至る)
2014年4月 名城大学人間学部 非常勤講師 (心理学演習1・心理学演習2担当) (至2016年3月)
2010年4月 神奈川大学人間科学部 非常勤講師 (心理学基礎実験(含む心理検査)Ⅰ・Ⅱ担当) (至2012年3月)
専門分野 認知心理学、応用心理学
研究テーマ 注意
ヒューマン・エラー
産業応用
魅力
衛生マスク
研究テーマのキーワード
所属学会 日本心理学会, 日本認知心理学会, 日本基礎心理学会, 日本応用心理学会, 日本人間工学会, Psychonomic Society
学会活動 日本人間工学会 編集委員会査読委員 (2022年2月〜現在に至る)
日本応用心理学会 機関誌編集委員  (2021年4月〜現在に至る)
公益財団法人中国地域創造研究センター 中国地域質感色感研究会 研究者メンバー (2019年4月〜現在に至る)
日本応用心理学会 第81回大会委員会事務局幹事 (2014年8月)
第20回日本顔学会大会 (フォーラム顔学2015) 実行委員 (2015年9月)
共同研究・科研費採択課題等実績 2022年6月 ふくやま草戸千軒ミュージアムを舞台としたお化け屋敷イベントでの人文学及び心理学研究のアウトリーチ (現在に至る)
2019年4月 科学研究費助成事業 若手研究における独立基盤形成支援(試行)
2019年4月 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 研究代表者 (至 2023年3月)
2015年4月 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究代表者 (至 2019年3月)
2013年4月 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究代表者 (至 2015年3月)
2016年4月 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究分担者 (至 2018年3月)
2014年4月 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究分担者 (至 2016年3月)
2016年10月 北海道大学・福山大学・ユニ・チャーム株式会社 三者共同研究 研究代表者 (現在に至る)
2015年4月 北海道大学・中京大学・ユニ・チャーム株式会社 三者共同研究 研究代表者 (至 2016年3月)
2016年4月 福山大学 平成28・平成29・平成30・令和2・令和3年度教育振興助成金 研究代表者
主な担当授業科目 心理学研究法、心理学実験、知覚・認知心理学、産業・組織心理学 など
主な学内役職・委員 学生委員会
学生委員会 賞罰小委員会 委員
国際センター留学生部運営委員会 委員
社会活動 広島県警察と福山大学における交通安全教育等に関する共同研究協定
広島県公安委員会/一般社団法人広島県安全運転管理協議会 広島県安全運転管理者等講習 特別講演
安全運転に関する講演や社内研修の講師 (中国トラック交通共済協同組合主催講演会など)
高校出張講座、高大連携講座、総合学習講演会講演者 (岐阜県立岐阜北高等学校、愛知県立名古屋西高等学校、広島県立広高等学校、銀河学院中・高等学校など)
日本学術振興会委託事業 ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ KAKENHI~ 脳とこころの不思議体験 (代表者 神奈川大学 和氣洋美)
受賞,その他の実績 2020年09月 2015年09月 (公社)日本心理学会 2019年度学術大会優秀発表賞・2014年度学術大会特別優秀発表賞
2018年10月 第24回北海道心理学会奨励賞
2018年02月 学校法人福山大学 平成29年度福山大学教員表彰
2017年09月 (公社)日本心理学会 平成29年度優秀論文賞
2016年10月 日本基礎心理学会 第34回大会優秀発表賞

戻る

TOP

代表的な研究業績

全業績表示に変更

学位論文

戻る

TOP

著書

著者 宮崎由樹
1 書名 応用心理学ハンドブック 第2章 認知と応用心理学 Topic 4 日常場面における予期せぬ出来事の見落とし
出版社 福村出版
頁数(担当頁) 出版年 2022 出版月 9
著者 河原純一郎・宮崎由樹
2 書名 コロナ時代の身体コミュニケーション 第2章 マスクの心理学
出版社 勁草書房
頁数(担当頁) 29-54 出版年 2022 出版月 7
著者 宮崎 由樹
3 書名 美しさと魅力の心理(Ⅱ-7 顔を文脈で読む)
出版社 ミネルヴァ書房
頁数(担当頁) pp. 86-87 出版年 2019 出版月 10

戻る

TOP

学術論文(総説・解説含む)

著者 Yuki Miyazaki, Miki Kamatani, Tomokazu Suda, Kei Wakasugi, Kaori Matsunaga, Jun I. Kawahara
4 論文題目 Effects of wearing a transparent face mask on perception of facial expressions
掲載誌 i-Perception
巻,号,頁 発行年 2022 発行月 6
著者 宮崎 由樹, 鎌谷 美希, 河原 純一郎
5 論文題目 社交不安・特性不安・感染脆弱意識が衛生マスク着用頻度に及ぼす影響
掲載誌 心理学研究
巻,号,頁 92, 5, 339-349 発行年 2021 発行月 12
著者 Miki Kamatani, Motohiro Ito, Yuki Miyazaki, Jun I. Kawahara
6 論文題目 Effects of Masks Worn to Protect Against COVID-19 on the Perception of Facial Attractiveness
掲載誌 i-Perception
巻,号,頁 12, 3, 1-14 発行年 2021 発行月 5
著者 Miyazaki, Y. & Kawahara, J.
7 論文題目 The sanitary-mask effect on perceived facial attractiveness.
掲載誌 Japanese Psychological Research
巻,号,頁 58, 261-272 発行年 2016 発行月 7

戻る

TOP

エッセイ,記事(新聞)等

著者 宮崎 由樹, 河原 純一郎
8 題目 withマスク時代の顔の印象評価と製品開発への応用
掲載誌 COSMETIC STAGE
頁等 16, 4, 23-27 発行年 2022 発行月 4
著者 鈴木 敦命, 宮崎 由樹, 大江 朋子, 上田 祥行
9 題目 顔の実験心理学(2)−顔では決まらない顔の印象
掲載誌 Humanities Center Booklet
頁等 7, 1-65 発行年 2021 発行月 2
著者 河原純一郎・宮崎由樹
10 題目 衛生マスクが顔の魅力と大きさの知覚に及ぼす効果
掲載誌 FRAGRANCE JOURNAL
頁等 48–52 発行年 2017 発行月 11

戻る

TOP

特許

戻る

TOP

人間文化学部 / 心理学科 / 准教授 / 宮崎 由樹