福山大学 >
研究者一覧 >
研究者検索 >
大杉 朱美
免責事項
福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.
福山大学
研究者情報
人間文化学部 / 心理学科 / 准教授 / 大杉 朱美
氏名
大杉 朱美 (おおすぎ あけみ)
所属
人間文化学部 心理学科
職名
准教授
e-mail
osugi ★ fukuyama-u。ac、jp迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL
084-936-2112(内線 3470)
FAX
WEB
https://osugilab.com/
更新日時
2025-04-30 15:41:56
学歴
2005年3月 名古屋大学文学部人文学科 卒業
2007年3月 名古屋大学大学院環境学研究科博士課程(前期課程) 修了
2008年3月 名古屋大学大学院環境学研究科博士課程(後期課程) 中途退学
2014年9月 名古屋大学大学院環境学研究科博士課程(後期課程) 単位取得退学
学位・資格
博士(心理学)名古屋大学 2018年7月
公認心理師(2022年12月登録: 第67275号)
職歴
日本学術振興会 特別研究員(DC1) (2007年4月~2008年3月)
兵庫県警察本部刑事部科学捜査研究所 研究員 (2008年4月~2018年3月)
アムステルダム大学臨床心理学部 訪問研究員 (2015年6月~2015年9月)
兵庫県警察本部刑事部科学捜査研究所 主任研究員 (2018年3月~2019年3月)
兵庫県警察本部刑事部科学捜査研究所 客員研究員 (2019年7月~2022年3月)
福山大学人間文化学部心理学科 講師 (2019年4月~2023年3月)
広島大学教育学部 非常勤講師 (2022年4月~現在)
福山大学人間文化学部心理学科 准教授 (2023年4月~現在)
専門分野
捜査心理学、司法・犯罪心理学、生理心理学
研究テーマ
ポリグラフ検査(隠匿情報検査)
取調べ
司法面接
防犯
研究テーマのキーワード
隠匿情報検査,Concealed Information Test,事象関連電位,P300,覚醒,記憶,捜査面接,防犯
所属学会
日本心理学会 , 日本生理心理学会 , 日本犯罪心理学会 , 日本法科学技術学会
学会活動
The 17th World Congress of Psychophysiology(IOP2014) 運営スタッフ(2014年)
31st International Congress of Psychology(ICP2016) プログラム委員(2016年)
日本犯罪心理学会 編集委員 (2021年6月~現在)
日本犯罪心理学会第62回大会準備委員会 副委員長(2024年3月~2025年3月 )
日本生理心理学会 評議員(2025年5月~現在)
共同研究・科研費採択課題等実績
2007年4月~2008年3月 日本学術振興会科学研究費助成事業(特別研究員奨励費 DC1) 虚偽検出メカニズムの解明 研究代表者
2014年4月~2015年3月 日本学術振興会科学研究費助成事業(奨励研究) 事象関連電位を用いた閾下呈示による隠匿情報検査の試み 研究代表者
2019年8月~2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業(研究活動スタート支援) 犯罪捜査のための隠匿情報検査における犯行時の覚醒の効果:自律系指標を用いて 研究代表者
2020年4月~2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究) 犯罪捜査のためのポリグラフ検査におけるアーチファクト検出システムの開発 研究代表者
2020年~現在 協働事業契約 広島県警察 研究代表者
2023年~現在 受託研究 ふくやま草戸千軒ミュージアムを舞台としたお化け屋敷イベントでの人文学及び心理学研究のアウトリーチ 研究代表者
2022年4月~2025年3月 福山大学教育振興助成事業 防犯ボランティア活動の推進 研究代表者
2024年4月~2025年3月 福山大学教育振興助成事業 公認心理師国家資格試験対策システムによる基礎力養成法の開発 研究分担者
主な担当授業科目
司法・犯罪心理学,捜査心理学,司法犯罪演習,心理学実験,教養ゼミ,捜査心理学課題実習,捜査心理学専門ゼミ,卒業研究
主な学内役職・委員
広報委員会学長室ブログ担当(2019年4月~2024年3月)
広報委員会編集部会(2019年4月~2024年3月)
広報委員会ホームページ部会(2019年4月~2024年3月)
入学試験委員(2024年4月~現在)
社会活動
【招待講演・研修】Polygraph examinations (Concealed Information Test) in Japan Lithuanian Police Forensic Science Center(2017年10月)/Ural Bureau Polygraph(2019年5月)/Ministry of Justice in Taiwan(2020年11月)/(2024年)
【招待講演・研修】Polygraph examinations (Concealed Information Test) in Japan Psychology institute to the Ministry of Interiors, Bulgaria(2024年11月)/National Protective Servise, Hungary(2025年5月)
【顧問】PACE福山支部(地域防犯ボランティアPACE/サイバー防犯ボランティアCyPat FU)
【特別講演】広島県公安委員会/一般社団法人広島県安全運転管理協議会 広島県安全運転管理者等講習(2019年10月~現在)
【特別講義】広島県警察、岡山県警察における取調べ技能専科等講師(2019年7月~現在)
受賞,その他の実績
【個人】Student Poster Award, Society for Psychophysiological Research, 45th Annual Meeting(2005年9月)
【個人】兵庫県警察学校初任科 優秀賞(2008年4月)
【個人】感謝状(令和4年度功労) 広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課(2023年2月)
【顧問団体】令和6年安全安心なまちづくり関係功労者表彰 内閣総理大臣賞 警察庁・法務省(2024年10月)
【顧問団体】令和4年度/令和6年度サイバー防犯ボランティア広報啓発コンテスト 審議官賞(優秀作品) 警察庁サイバー警察局(2023年3月/2025年3月)
戻る
TOP
提出者
Akemi Osugi
1
論文題目
Effects of emotional arousal at memory encoding on the P300-based Concealed Information Test
提出大学
名古屋大学
提出年
2018
提出月
戻る
TOP
★
著者
大杉 朱美
2
書名
シリーズ心理学と仕事「第2巻 神経・生理心理学」 片山 順一(担当:分担執筆, 範囲:現場の声10「科捜研の仕事」)
出版社
北大路書房
頁数(担当頁)
pp.116-124
出版年
2019
出版月
5
★
著者
J. P. Rosenfeld (Ed.)
3
書名
Detecting concealed information and deception: Verbal, behavioral, and biological methods
出版社
Elsevier/Academic Press
頁数(担当頁)
Field findings from the Concealed Information Test in Japan (pp. 97-121)
出版年
2018
出版月
2
★
著者
大杉 朱美
4
書名
クローズアップ「犯罪」(現代社会と応用心理学7) 谷口泰富, 藤田主一, 桐生正幸(担当:分担執筆, 範囲:ドメスティック犯罪)
出版社
福村出版
頁数(担当頁)
pp.86-95
出版年
2013
出版月
8
★
著者
B. Verschuere, G. Ben-Shakhar, E. Meijer (Eds.)
5
書名
Memory detection: Theory and application of the Concealed Information Test
出版社
Cambridge University Press
頁数(担当頁)
Daily application of the Concealed Information Test: Japan (pp. 253-275)
出版年
2011
出版月
2
戻る
TOP
★
著者
藤村 天羽・大杉 朱美
6
論文題目
反応時間を用いた隠匿情報検査における日本語刺激による強化型プロトコルの検討
掲載誌
犯罪心理学研究
◎
巻,号,頁
62(2), 29-44.
発行年
2025
発行月
2
著者
白尾 綾音・平 伸二・大杉 朱美・皿谷 陽子
7
論文題目
聴覚オッドボール課題における事象関連電位に対するDark Triadパーソナリティの影響
掲載誌
福山大学人間文化学部紀要
巻,号,頁
23, 16-24.
発行年
2023
発行月
3
著者
皿谷 陽子・石橋 健太郎・大杉 朱美・宮崎 由樹・平 伸二
8
論文題目
ふくやま草戸千軒ミュージアムでの心理学式お化け屋敷の取り組み—広島県立歴史博物館と福山大学の博学連携の事例の紹介—
掲載誌
福山大学人間文化学部紀要
巻,号,頁
22, 33-42.
発行年
2022
発行月
3
著者
皿谷 陽子・大杉 朱美・平 伸二
9
論文題目
大学生によるサイバー防犯ボランティア活動の現状と課題
掲載誌
福山大学人間文化学部紀要
巻,号,頁
20, 22-33.
発行年
2020
発行月
3
★
著者
Akemi Osugi & Hideki Ohira
10
論文題目
Emotional arousal at memory encoding enhanced P300 in the Concealed Information Test
掲載誌
Frontiers in Psychology
◎
巻,号,頁
8, 2334
発行年
2018
発行月
★
著者
Akemi Osugi & Hideki Ohira
11
論文題目
High emotional arousal enables subliminal detection ofconcealed information
掲載誌
Psychology
◎
巻,号,頁
8, 10, 1482-1500.
発行年
2017
発行月
戻る
TOP
★
著者
大杉 朱美
12
題目
犯罪捜査におけるポリグラフ検査――「統制」で成り立つ社会実装(特集「犯罪捜査と心理学」 )
掲載誌
心理学ワールド
頁等
107, 8-11.
発行年
2024
発行月
10
著者
取材(インタビュー)対応
13
題目
捜査や矯正に生かす心理学 福山大に中国地方初「司法犯罪コース」 人材育成に力、防犯ボランティア活動も
掲載誌
中国新聞
頁等
中国わいど
発行年
2024
発行月
8
★
著者
大杉 朱美
14
題目
サイバーパトロールを県警と活動 福山大学 小学校で防犯教室も実施
掲載誌
教育学術新聞
頁等
第2921号
発行年
2023
発行月
4
著者
Akemi Osugi
15
題目
Q&A between Akemi Osugi and Professor Francis Shen for the session: 'Policing, Neurotechnology, and the Search for Truth.'
掲載誌
International Neuroethics Society, 2020 INS Annual Meeting
頁等
発行年
2020
発行月
10
著者
Akemi Osugi
16
題目
Polygraph tests as a method of detecting hidden information Methods and practice of using a polygraph in Japan
掲載誌
Lie Detection Scientific and Practical Journal
頁等
98-115
発行年
2020
発行月
9
戻る
TOP
戻る
TOP
人間文化学部 / 心理学科 / 准教授 / 大杉 朱美