免責事項
 福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.

福山大学
研究者情報

生命工学部 / 生物工学科 / 教授 / 原口 博行

研究者情報 研究業績 学位論文 著書 学術論文(総説・解説含む) エッセイ,記事(新聞)等 特許
表示:[代表業績]
全業績表示に変更

研究者情報

福山大学学術リポジトリ researchmap J-GLOBAL CiNii 国立国会図書館 Google Scholar
氏名 原口 博行 (はらぐち ひろゆき) 
所属 生命工学部 生物工学科
職名 教授
e-mail haragu ★ fukuyama-u。ac、jp
迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL 084-936-2112 ex4625
FAX 084-936-2023 学部事務室
WEB
更新日時 2019-06-08 10:23:22
学歴 昭和57年 3月 大阪市立大学理学部生物学科卒業
昭和59年 3月 大阪市立大学大学院理学研究科前期博士課程(生物学専攻)修了
昭和62年 3月 大阪市立大学大学院理学研究科後期博士課程(生物学専攻)修了
学位・資格 理学博士 大阪市立大学 昭和62年 3月
職歴 大阪府立公衆衛生専門学校 非常勤講師 (昭和59年4月~昭和62年3月)
福山大学工学部生物工学科 助手  (昭和62年4月~平成2年3月)
福山大学工学部生物工学科 講師  (平成2年4月~平成13年3月)
大阪市立大学大学院理学研究科 非常勤講師 兼務   (平成11年4月~平成12年3月)
福山大学工学部生物工学科 助教授  (平成13年4月~平成19年3月)
福山大学工学部生物工学科 准教授  (平成19年4月~平成20年3月)
福山大学工学部生物工学科 教授  (平成20年4月~)
専門分野 植物成分機能学、植物生理生化学
研究テーマ 生体酸化ストレスを抑制する天然物の検索、作用機構
生体浸透圧ストレスを抑制する天然物の検索、作用機構
光合成過程における活性酸素の消長
研究テーマのキーワード 活性酸素、酸化ストレス、光合成
所属学会 日本農芸化学会
学会活動 
共同研究・科研費採択課題等実績 1995年 文部省化学研究費 Alternaria属菌によるtetrahydroanthraquinone類の光誘導生産
主な担当授業科目 植物機能利用学、植物栄養生理学、生物学Ⅰ、生化学Ⅰ
主な学内役職・委員 キャリア形成支援 委員
保健管理センター 運営委員
社会活動 
受賞,その他の実績 

戻る

TOP

代表的な研究業績

全業績表示に変更

学位論文

提出者 原口博行
1 論文題目 マイコトキシンcitrininの抗真菌作用に関する研究
提出大学 大阪市立大学大学
提出年 1987 提出月

戻る

TOP

著書

著者 H. Haraguchi
2 書名 Bioactive Natural Products: Isolation, Characterization, and Biological Properties
出版社 Taylor & Francis
頁数(担当頁) 337-377 出版年 2002 出版月

戻る

TOP

学術論文(総説・解説含む)

著者 H. Haraguchi, H. Ishikawa and I. Kubo
3 論文題目 Antioxidative action of diterpenoids from Podocarpus nagi
掲載誌 Planta Med
巻,号,頁 63, 213-215 発行年 1997 発行月

戻る

TOP

エッセイ,記事(新聞)等

著者 原口博行
4 題目 植物成分利用学研究最前線
掲載誌 西日本新聞
頁等 発行年 2005 発行月

戻る

TOP

特許

発明者 原口博行, 諏訪芳秀, 輿水精一
5 発明名称 細胞賦活剤
出願人 サントリー(株)
番号 特許2005-061682 2005

戻る

TOP

生命工学部 / 生物工学科 / 教授 / 原口 博行