免責事項
 福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.

福山大学
研究者情報

生命工学部 / 海洋生物科学科 / 講師 / 泉 貴人

研究者情報 研究業績 学位論文 著書 学術論文(総説・解説含む) エッセイ,記事(新聞)等 特許
表示:[代表業績]
全業績表示に変更

研究者情報

福山大学学術リポジトリ researchmap J-GLOBAL CiNii 国立国会図書館 Google Scholar
氏名 泉 貴人 (いずみ たかと) 
所属 生命工学部 海洋生物科学科
職名 講師
e-mail iz。kurage ★ fukuyama-u、ac.jp
迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL 084-936-4529
FAX
WEB https://www.youtube.com/channel/UCXqlXcOLK0xkmHj9Z2ZcsQg
更新日時 2023-04-05 10:37:30
学歴 2014年3月 東京大学 理学部 生物学科 卒業
2016年3月 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻 修士課程 卒業
2020年3月 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻 博士課程 卒業
学位・資格 理学博士 東京大学 2020年3月
職歴 日本学術振興会 特別研究員DC2 (2017年4月~2019年3月)
日本学術振興会 特別研究員PD (2020年4月~2022年3月)
福山大学 生命工学部 海洋生物科学科 講師 (2022年4月~現職)
専門分野 刺胞動物学、系統分類学、進化学、生態学など
研究テーマ 奥瀬戸内海のヒドロ虫クラゲ相
カツオノエボシをはじめとしたクラゲ類のライフサイクル解明
テンプライソギンチャク類の共生生態・共進化
イソギンチャクの祖先系を探る系統分類学
水族館と協力したイソギンチャク・クラゲ類の生体分類
研究テーマのキーワード クラゲ、イソギンチャク、新種、系統樹、水族館
所属学会 日本動物分類学会, 日本動物学会, 日本生態学会, 日本刺胞・有櫛動物研究談話会
学会活動 
共同研究・科研費採択課題等実績 2015年 笹川研究助成金(日本科学協会)「日本産ムシモドキギンチャク類の分類学及び他の動物との共生に関する生態学的研究」
2017年 特別研究員助成金(日本学術振興会) 「イソギンチャク類の系統分類学的研究―その祖先形と形態の進化を証明する―」
2020年 特別研究員助成金(日本学術振興会) 「テンプライソギンチャク属の共生生態・共進化 -次世代シーケンサーによる解明-」
主な担当授業科目 水生観賞生物の分類と飼育、水生生物の生態と環境、生物学Ⅱ、博物館概論、博物館資料保存論、博物館実習
主な学内役職・委員 ホームページ委員(2022年度)
図書館運営委員(2023年度~)
社会活動 YouTubeにおけるオンライン教育活動(2019年より)
「日本生物学オリンピック」運営(2016年、2022年など)
受賞,その他の実績 「令和元年度Zoological Science Award」「藤井賞」、『日本動物学会』、2019年9月
「理学系研究科研究奨励賞」、『東京大学』、2020年3月
「株式会社アカリク賞」、『アカデミスト学会』、第1回、2020年3月
「令和2年度Zoological Science Award」「藤井賞」、『日本動物学会』、2020年9月
「2021年度日本動物分類学会若手論文賞」、『日本動物分類学会』、2022年6月

戻る

TOP

代表的な研究業績

全業績表示に変更

学位論文

提出者 泉貴人
1 論文題目 変型イソギンチャク亜目(刺胞動物門:花虫綱:イソギンチャク目)の系統分類学的研究Taxonomy and Phylogeny of Anenthemonae (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria)
提出大学 東京大学
提出年 2020 提出月 3

戻る

TOP

著書

戻る

TOP

学術論文(総説・解説含む)

著者 Takato Izumi、Takuma Fujii
2 論文題目 Gems of the southern Japanese seas – four new species of Edwardsianthus (Anthozoa, Actiniaria, Edwardsiidae) with redescriptions of two species
掲載誌 Zookeys
巻,号,頁 1076, pp.151 発行年 2021 発行月 12
著者 Takato Izumi, Takuma Fujii, Kensuke Yanagi, Takuo Higashiji, Toshihiko Fujita
3 論文題目 Redescription of Synactinernus flavus for the First Time after a Century and Description of Synactinernus churaumi sp. nov. (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria)
掲載誌 Zoological Science
巻,号,頁 vol. 36(6)、pp. 528–538 発行年 2019 発行月 12
著者 Takato Izumi, Kensuke Yanagi, Toshihiko Fujita
4 論文題目 Re-description of Metedwardsia akkeshi (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria: Edwardsiidae), Discovered in Akkeshi, Hokkaido, Almost 80 Years after Original Description, with a Revision of the Diagnosis of Genus Metedwardsia
掲載誌 Species Diversity
巻,号,頁 vol. 23(2)、pp. 135–142 発行年 2018 発行月 11
著者 Takato Izumi, Yuji Ise, Kensuke Yanagi, Daisuke Shibata, Rei Ueshima
5 論文題目 First Detailed Record of Symbiosis Between a Sea Anemone and Homoscleromorph Sponge, With a Description of Tempuractis rinkai gen. et sp. nov. (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria: Edwardsiidae)
掲載誌 Zoological Science
巻,号,頁 vol. 35(2)、pp. 188–198 発行年 2018 発行月 4
著者 Takato Izumi, Kensuke Yanagi, Toshihiko Fujita
6 論文題目 The “Antenna Balloon Anemone” Found in the Seto Inland Sea: New Genus and Species of Sea Anemone, Antennapeachia setouchi (Cnidaria, Actinaria, Haloclavidae)
掲載誌 Zoological Science
巻,号,頁 vol. 33(4)、pp. 448–453 発行年 2016 発行月 8

戻る

TOP

エッセイ,記事(新聞)等

戻る

TOP

特許

戻る

TOP

生命工学部 / 海洋生物科学科 / 講師 / 泉 貴人