生命工学部 / 健康栄養科学科 / 准教授 / 吉田 純子
| 氏名 | 吉田 純子 (よしだ じゅんこ) |
|---|---|
| 所属 | 生命工学部 健康栄養科学科 |
| 職名 | 准教授 |
|
j_yoshida ★ fukuyama-u。ac、jp 迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
|
|
| TEL | 084-936-2112 (ext.4042) |
| FAX | 084-936-2023(学部事務室) |
| WEB | |
| 更新日時 | 2025-05-29 13:00:54 |
| 学歴 | 1997年3月 岡山県立大学保健福祉学部栄養学科卒業 |
| 2009年3月 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科修士課程臨床栄養学専攻修了 | |
| 2019年6月 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程公衆衛生学専攻修了 | |
| 学位・資格 | 博士(医学)岡山大学 2019年6月 |
| 管理栄養士 1997年6月 | |
| 健康運動指導士 2003年11月 | |
| 中医薬膳師 2014年3月 | |
| 職歴 | 社会福祉法人クムレ小ざくら保育園 管理栄養士(1997年4月~1997年10月) |
| 社会福祉法人クムレ知的障がい児通園施設倉敷学園 管理栄養士(1997年11月~1998年10月) | |
| 社会福祉法人クムレ小ざくら乳児保育園 管理栄養士(1998年11月~1999年3月) | |
| 社会福祉法人クムレ知的障がい者入所施設あしたば 管理栄養士(1999年4月~2012年3月) | |
| くらしき作陽大学食文化学部栄養学科 専任講師 (2015年4月~2020年3月) | |
| 福山大学生命工学部生命栄養科学科 准教授(2020年4月~2024年3月) | |
| 福山大学生命工学部健康栄養科学科 准教授(2024年4月~現在に至る)※学科名称変更 | |
| 専門分野 | 応用栄養学 |
| 研究テーマ | 食生活と生活習慣病との関連性 |
| 災害後の食事と将来の精神的苦痛との関連性 | |
| 災害時の栄養管理 | |
| 若年女性の骨密度と栄養・運動 | |
| スポーツ選手(スポーツ愛好者)への栄養支援 | |
| 研究テーマのキーワード | 生活習慣病、骨密度、疫学、災害食 |
| 所属学会 | 日本栄養改善学会, 日本予防医学会, 日本公衆衛生学会, 日本疫学会 |
| 学会活動 | |
| 共同研究・科研費採択課題等実績 | 2020~2025年度 放射線災害・医科学研究拠点共同研究 共同研究代表者 |
| 主な担当授業科目 | 応用栄養学Ⅰ・Ⅱ、環境・スポーツ栄養学、応用栄養学実習、基礎栄養学Ⅱ、基礎栄養学実験、総合演習、校外実習 |
| 主な学内役職・委員 | 教務委員(2025年度) |
| 健康栄養科学科主任 | |
| 社会活動 | |
| 受賞,その他の実績 |
| ★ | 提出者 | 吉田純子 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 論文題目 | Association of night eating habits with metabolic syndrome and its components : a longitudinal study | ||||
| 提出大学 | 岡山大学 | |||||
| 提出年 | 2019 | 提出月 | 5 | |||
| ★ | 著者 | 鈴木和春(編著)、吉田純子(共著) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 書名 | ライフステージ栄養学 第2版 | ||||
| 出版社 | 光生館 | |||||
| 頁数(担当頁) | p.139~157 | 出版年 | 2021 | 出版月 | 9 | |
| ★ | 著者 | 堀江祥允、片山直美、堀江和代(編著)、吉田純子(共著) | ||||
| 3 | 書名 | ライフステージ・ライフスタイル栄養学実習書 | ||||
| 出版社 | 光生館 | |||||
| 頁数(担当頁) | p.17~22 | 出版年 | 2020 | 出版月 | 9 | |
| ★ | 著者 | 住居広士監修、笠原幸子、國定美香、日髙正巳、吉田繁子、吉田純子 | ||||
| 4 | 書名 | 介護福祉用語辞典 | ||||
| 出版社 | ミネルヴァ書房 | |||||
| 頁数(担当頁) | 23,24,107,111,117,148,204,282 | 出版年 | 2009 | 出版月 | 10 | |
| ★ | 著者 | Junko Yoshida, Eri Eguchi, Fumikazu Hayashi, Masaharu Maeda, Hirooki Yabe, Seiji Yasumura, Tetsuya Ohira | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5 | 論文題目 | Association between food intake frequency and psychological distress following the Great East Japan Earthquake: the Fukushima Health Management Survey FY 2012 | ||||
| 掲載誌 | BMC Nutrition | |||||
| ◎ | 巻,号,頁 | 2;11(1):88 | 発行年 | 2025 | 発行月 | 5 |
| ★ | 著者 | 吉田純子 | ||||
| 6 | 論文題目 | 若年女性における骨密度に及ぼすBMIと学童期からの食事と運動の影響 | ||||
| 掲載誌 | 福山大学生命工学部研究年報 | |||||
| ◎ | 巻,号,頁 | (19) 21-35 | 発行年 | 2020 | 発行月 | 12 |
| ★ | 著者 | 吉田純子、小上和香、佐々木妙子、柳井玲子 | ||||
| 7 | 論文題目 | 大学生の食育SATシステムを用いたカルシウム摂取の意識向上について | ||||
| 掲載誌 | くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 | |||||
| 巻,号,頁 | 52,1(92), 49-60 | 発行年 | 2019 | 発行月 | 9 | |
| 著者 | 吉田純子 | |||||
| 8 | 論文題目 | 知的障がい者と施設スタッフにおけるBMIおよび生活習慣と血中抗酸化能との関連 | ||||
| 掲載誌 | くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 | |||||
| 巻,号,頁 | 49,2,155-160 | 発行年 | 2017 | 発行月 | 3 | |
| ★ | 著者 | Ogino K, Wang DH, Kubo M, Obase Y, Setiawan H, Yan F, Takahashi H, Zhang R, Tsukiyama Y, Yoshida J, Zou Y | ||||
| 9 | 論文題目 | Association of serum arginase I with L-arginine, 3-nitrotyrosine, and exhaled nitric oxide in healthy Japanese workers | ||||
| 掲載誌 | Free Radical Research | |||||
| ◎ | 巻,号,頁 | 48,137-145 | 発行年 | 2014 | 発行月 | 2 |
| ★ | 著者 | Sato Y, Ogino K, Sakano N, Wang DH, Yoshida J, Akazawa Y, Kanbara S, Inoue K, Kubo M, Takahashi H | ||||
| 10 | 論文題目 | Evaluation of urinary hydrogen peroxide as an oxidative stress biomarker in a healthy Japanese population | ||||
| 掲載誌 | Free Radical Research | |||||
| ◎ | 巻,号,頁 | 47,181-191 | 発行年 | 2013 | 発行月 | 3 |
生命工学部 / 健康栄養科学科 / 准教授 / 吉田 純子