免責事項
 福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.

福山大学
研究者情報

人間文化学部 / 人間文化学科 / 准教授 / 村上 亮

研究者情報 研究業績 学位論文 著書 学術論文(総説・解説含む) エッセイ,記事(新聞)等 特許
表示:[全業績]
代表業績表示に変更

研究者情報

福山大学学術リポジトリ researchmap J-GLOBAL CiNii 国立国会図書館 Google Scholar
氏名 村上 亮 (むらかみ りょう) 
所属 人間文化学部 人間文化学科
職名 准教授
e-mail f10460 ★ fukuyama-u。ac、jp
迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL 084-936-2112(内線3242)
FAX
WEB
更新日時 2023-05-31 13:24:42
学歴 2004年3月 関西学院大学 文学部史学科 卒業
2006年3月 関西学院大学大学院 文学研究科 博士課程前期課程 修了
2011年3月 関西学院大学大学院 文学研究科 博士課程後期課程 単位取得満期退学
学位・資格 博士(歴史学) 関西学院大学 2012年3月
高等学校教諭(地理歴史・専修) 2006年3月
中学校教諭(社会・専修) 2006年3月
学校図書館司書教諭 2006年1月
職歴 ウィーン大学東欧史研究所 博士課程後期課程(オーストリア政府給費留学生)(2008年10月~2010年6月)
関西学院大学文学部 教学補佐(2011年4月~2013年3月)
関西学院大学(文学部) 非常勤講師(2012年4月~9月、2013年4月~9月)
帝塚山大学 非常勤講師(2012年4月~2013年9月、2014年4月~9月、2015年4月~9月)
大阪成蹊大学 非常勤講師(2012年10月~2013年3月)
同志社大学(文学部) 非常勤講師(2013年4月~2015年3月)
同志社大学 人文科学研究所 嘱託研究員(2013年4月~)
日本学術振興会 特別研究員PD(京都大学大学院 文学研究科)(2015年4月~2018年3月)
近畿大学(現代社会学部) 非常勤講師(2016年4月~9月、2017年4月~9月)
龍谷大学 非常勤講師(2017年4月~2018年3月)
専門分野 近代ハプスブルク帝国史、第一次世界大戦史、日墺関係史、現代オーストリア史
研究テーマ ハプスブルク帝国におけるボスニア・ヘルツェゴヴィナ憲法(1910年)の意義
サライェヴォ事件の過去と現在
第一次世界大戦の開戦責任問題
日本=ハプスブルク植民地関係史:台湾とボスニア・ヘルツェゴヴィナ
研究テーマのキーワード ハプスブルク帝国、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、サライェヴォ事件、第一次世界大戦、日墺関係史
所属学会 日本西洋史学会, ハプスブルク史研究会, 東欧史研究会, 社会経済史学会, ドイツ現代史研究会, 史学研究会, 史学会, 政治経済学・経済史学会
学会活動 
共同研究・科研費採択課題等実績 2015年~2018年  日本学術振興会: 特別研究員奨励費「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ憲法の制定過程にみるハプスブルク帝国の「帝国性」」
2017年~2020年 科学研究費助成事業・基盤研究A 「1918-19年像の再構築」(研究分担者/研究代表:大津留厚神戸大学名誉教授)
2019年~2023年 科学研究費助成事業・若手研究 「第一次世界大戦前夜ボスニア・ヘルツェゴヴィナ施政にみるハプスブルク支配の諸相」
主な担当授業科目 世界史、ヨーロッパ史文献講読、ヨーロッパの歴史と文化、生活文化史、宗教文化史、世界史概論、文化リテラシー入門、現代ヨーロッパ事情、卒業論文
主な学内役職・委員 入試委員
図書館運営委員
長期ビジョン委員会(第六部会)
リポジトリ―・紀要委員会
図書選定委員会
社会活動 NHK文化センター福山教室 もう一度学びたい西洋史入門( 2019年4月 - 2019年9月)
NHK文化センター福山教室 大人の教養としての西洋史入門( 2019年10月 - 2020年3月)
NHK文化センター福山教室  王朝からみるヨーロッパ史(2020年4月 - 2021年3月)
NHK文化センター福山教室  生活文化からみるヨーロッパ史(2021年4月 - 2022年3月)
受賞,その他の実績 

戻る

TOP

全研究業績

代表業績表示に変更

学位論文

提出者 村上亮
1 論文題目 「世紀転換期ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける農業政策の展開―ハプスブルク帝国による周辺地域開発の意義―」
提出大学 関西学院大学
提出年 2012 提出月 3

戻る

TOP

著書

著者 村上亮
2 書名 【共訳】「ナショナリズムと無関心のあいだ――戦間期ユーゴスラヴィアにおける無関心の緩慢な排除」マールテン・ヴァン=ヒンダーアハター,ジョン・フォックス(金澤周作、桐生裕子監訳)『ナショナリズムとナショナル・インディファレンス: 近現代ヨーロッパにおける無関心・抵抗・受容』所収
出版社 ミネルヴァ書房
頁数(担当頁) 143-169頁。 出版年 2023 出版月 6
著者 村上亮
3 書名 「近代「植民地」における人と森林の付き合い方―ハプスブルク統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナを例として―」(服部伸(編)『身体と環境をめぐる世界史: 生政治からみた「幸せ」になるためのせめぎ合いと技法』所収)
出版社 人文書院
頁数(担当頁) 314-337頁。 出版年 2021 出版月 2
著者 村上亮
4 書名 「サラエヴォ事件の黒幕をもとめて:オーストリア第一共和制における開戦責任論争」(大津留厚(編)『「民族自決」という幻影: ハプスブルク帝国の崩壊と新生諸国家の成立』 所収)
出版社 昭和堂
頁数(担当頁) 295-315頁。 出版年 2020 出版月 11
著者 村上亮
5 書名 『ハプスブルクの「植民地」統治―ボスニア支配にみる王朝帝国の諸相―』
出版社 多賀出版株式会社
頁数(担当頁) 出版年 2017 出版月 3

戻る

TOP

学術論文(総説・解説含む)

著者 村上亮
6 論文題目 「皇位継承者フランツ・フェルディナントの訪日 ―日墺皇室外交の視角から―」
掲載誌 『大学教育論叢』
巻,号,頁 第9号、29-48頁。 発行年 2023 発行月 3
著者 村上亮
7 論文題目 「「豚戦争」(1906-11年)再考―第一次世界大戦の開戦原因をもとめて―」
掲載誌 『歴史と経済』(政治経済学・経済史学会)
巻,号,頁 第258号、17-33頁。 発行年 2023 発行月 1
著者 村上亮
8 論文題目 「文明化」の一環としての家畜衛生政策―世紀転換期ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける実践―
掲載誌 『東欧史研究』
巻,号,頁 第44号、67―76頁。 発行年 2022 発行月 3
著者 村上亮
9 論文題目 「J・M・ベルンライターと南スラヴ問題 ―『ボスニアに関する所感』(1908年)を読む―」
掲載誌 『大学教育論叢』(福山大学大学教育センター)
巻,号,頁 第7号、95-116頁。 発行年 2021 発行月 3
著者 村上亮
10 論文題目 「ガヴリロ・プリンツィプ像の過去と現在――第一次世界大戦開戦100周年からの回顧――」
掲載誌 『社会科学』(同志社大学人文科学研究所)
巻,号,頁 第49巻4号、133-159頁。 発行年 2020 発行月 2
著者 村上亮
11 論文題目 「1920年代オーストリアにおける世界大戦をめぐる開戦責任論争 ――元ロシア外務大臣セルゲイ・サゾーノフの回顧録をめぐって――」
掲載誌 『九州歴史科学』(九州歴史科学研究会)
巻,号,頁 第47号、109-119頁 発行年 2019 発行月 12
著者 村上亮
12 論文題目 「ヨーゼフ・レートリヒのみたボスニア・ヘルツェゴヴィナ併合問題――二重制における自治をめぐって――」
掲載誌 『スラヴ研究』(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
巻,号,頁 第66号,125-150頁。 発行年 2019 発行月 9
著者 村上亮
13 論文題目 「第一次世界大戦をめぐる開戦責任問題の現在――クリストファー・クラーク『夢遊病者たち』によせて――」
掲載誌 『ゲシヒテ』(ドイツ現代史研究会)
巻,号,頁 第12号、35-43頁。 発行年 2019 発行月 4
著者 MURAKAMI, Ryo
14 論文題目 Die Annexion von Bosnien-Herzegowina und István Burián
掲載誌 Prague Papers on the History of International Relations
巻,号,頁 2017-1, pp.67-89. 発行年 2017 発行月 10
著者 村上亮
15 論文題目 「オーストリア=ハンガリー二重君主国による「最後通牒」(1914年7月23日)再考─F. ヴィースナーの『覚書』にみる開戦決断の背景─」
掲載誌 『境界研究』(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
巻,号,頁 第7号、1-24頁。 発行年 2017 発行月 3
著者 村上亮
16 論文題目 「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ併合問題の再検討――共通財務相I・ブリアーンによる二つの『建白書』を中心に――」
掲載誌 『史林』(史学研究会)
巻,号,頁 第99巻4号、66-94頁 発行年 2016 発行月 7
著者 村上亮
17 論文題目 「皇位継承者フランツ・フェルディナント再考―政治権力と「三重制」を手がかりに―」
掲載誌 『関西大学西洋史論叢』
巻,号,頁 第18号、1-18頁。 発行年 2015 発行月 7
著者 村上亮
18 論文題目 「第一次世界大戦前夜ボスニアにみるハプスブルク統治の諸相―フランゲシュ農業振興法案の顛末を手がかりに―」
掲載誌 『社会科学』(同志社大学人文科学研究所)
巻,号,頁 第44巻2号、31-52頁。 発行年 2014 発行月 8
著者 村上亮
19 論文題目 「東方危機(1875-78年)とハプスブルク帝国―ボスニア・ヘルツェゴヴィナ占領問題を中心に」
掲載誌 『論叢』(関西学院高等部)
巻,号,頁 第59号、1-13頁。 発行年 2014 発行月 1
著者 村上亮
20 論文題目 「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ特権農業・商業銀行の設立問題(1909年)―二重帝国体制における「共通案件」のあり方―」
掲載誌 『ゲシヒテ』(ドイツ現代史研究会)
巻,号,頁 第6号、3-15頁。 発行年 2013 発行月 3
著者 村上亮
21 論文題目 「ハプスブルク統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける家畜衛生政策―獣疫問題にみる二重帝国体制の一側面―」
掲載誌 『東欧史研究』
巻,号,頁 第35号、44-60頁。 発行年 2013 発行月 3
著者 村上亮
22 論文題目 「ハプスブルクの「忘れられた植民地(?)」―ボスニア・ヘルツェゴヴィナ統治(1878-1918)をめぐる研究動向―」
掲載誌 『関学西洋史論集』
巻,号,頁 第36号、53-66頁。 発行年 2013 発行月 3
著者 村上亮
23 論文題目 「ハプスブルク統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける森林政策―森林用益をめぐる国家規制と慣習的権利の対立と妥協―」
掲載誌 『スラヴ研究』
巻,号,頁 第57号、97-122頁。 発行年 2010 発行月 6
著者 村上亮
24 論文題目 「世紀転換期ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける農業政策:ハプスブルク帝国による周辺地域開発の展開」
掲載誌 『西洋史学』
巻,号,頁 第234号、38-48頁。 発行年 2009 発行月 9
著者 村上亮
25 論文題目 「ハプスブルク統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける農地政策―1911年『償却法』の分析を中心に」
掲載誌 『歴史家協会年報』
巻,号,頁 第2号、49-63頁。 発行年 2006 発行月 12

戻る

TOP

エッセイ,記事(新聞)等

著者 村上亮
26 題目 「時間論的転回」の最新かつ重要な成果(書評:クリストファー・クラーク(小原淳, 齋藤敬之, 前川陽祐訳)『時間と権力 : 三十年戦争から第三帝国まで』(みすず書房、2021年))
掲載誌 『図書新聞』(第3528号)
頁等 3頁 発行年 2022 発行月 1
著者 村上亮
27 題目 「フランツ・フェルディナントと日本」
掲載誌 羽場久美子[他]編著『中欧・東欧文化事典』
頁等 694‐695頁 発行年 2021 発行月 8
著者 村上亮
28 題目 「回顧と展望 ヨーロッパ(現代―ロシア・東欧・北欧)」
掲載誌 『史学雑誌』 129巻5号
頁等 382-389頁。 発行年 2020 発行月 5
著者 村上亮
29 題目 「ハプスブルク帝国の統治――占領から併合へ」(第2部第7章)、「植民地ボスニアと植民地台湾」(第7部コラム14)
掲載誌 柴宜弘・山崎信一編著『ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60 章』
頁等 発行年 2019 発行月 5
著者 村上亮
30 題目 書評 クリストファー・クラーク(小原淳訳)『夢遊病者たち ――第一次世界大戦はいかにして始まったか』
掲載誌 『西洋史学』
頁等 第265号、77-79頁。 発行年 2018 発行月 6
著者 村上亮
31 題目 書評 大井知範著 『世界とつながるハプスブルク帝国 海軍・科学・植民地主義の連動』
掲載誌 『東欧史研究』
頁等 第40号、89-95頁。 発行年 2018 発行月 3
著者 村上亮
32 題目 書評 佐々木洋子『ハプスブルク帝国の鉄道と汽船:19世紀の鉄道建設と河川・海運航行』
掲載誌 『東欧史研究』
頁等 第37号、84-88頁。 発行年 2015 発行月 3
著者 村上亮
33 題目 都市紹介 サライェヴォを訪ねて
掲載誌 『関西大学西洋史論叢』
頁等 第16号、73-77頁。 発行年 2013 発行月 7
著者 村上亮
34 題目 書評 村田奈々子著『物語 近現代ギリシャの歴史:独立戦争からユーロ危機まで』
掲載誌 『西洋史学』
頁等 第245号、58-60頁。 発行年 2012 発行月 9

戻る

TOP

特許

戻る

TOP

人間文化学部 / 人間文化学科 / 准教授 / 村上 亮