免責事項
 福山大学研究者一覧・検索サイトの内容は,各教員が自ら入力した情報に基づいています.その情報の正確性について,福山大学が保証するものではありません.

福山大学
研究者情報

薬学部 / 薬学科 / 教授 / 前田 頼伸

研究者情報 研究業績 学位論文 著書 学術論文(総説・解説含む) エッセイ,記事(新聞)等 特許
表示:[代表業績]
全業績表示に変更

研究者情報

福山大学学術リポジトリ researchmap J-GLOBAL CiNii 国立国会図書館 Google Scholar
氏名 前田 頼伸 (まえだ よりのぶ) 
所属 薬学部 薬学科
職名 教授
e-mail y。maeda ★ fukuyama-u、ac.jp
迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
TEL 084-936-2112 (ex 5032)
FAX 084-936-2024
WEB
更新日時 2023-01-30 14:22:23
学歴 神戸学院大学薬学部生物薬学科昭和57年3月 卒業
広島大学医学部第1内科研究生(昭和63年11月〜平成2年3月)
学位・資格 薬学博士 広島大学 平成2年7月26日 学位取得 第2037号 「胆汁酸代謝を利用した腸内細菌発育評価法の研究」
日本医療薬学会--指導薬剤師 第14-99-0127号 平成11年1月
インフェクションコントロールドクター (ICD) 平成15年1月
感染制御専門薬剤師(日本病院薬剤師会) 第05-10-2号 平成17年11月
日本医薬品安全性学会 医薬品安全性指導者 DSD-0024号 平成27年12月
職歴 中国労災病院・薬剤部 (昭和57年4月〜平成16年3月)
岡山労災病院・薬剤部副部長 (平成16年4月〜平成18年3月)
独立行政法人 労働者健康福祉機構 大阪労災病院・薬剤部長 (平成18年4月〜平成25年3月)
独立行政法人 労働者健康安全機構 中国労災病院・薬剤部長 (平成25年4月〜平成31年3月)
専門分野 副作用回避、感染制御、薬物動態、
研究テーマ 腸内細菌を考慮した耐性菌対策の開発
医薬品による副作用発現機序の究明
既存医薬品の有効性を向上させるプログラッグの開発
キレート形成を回避するプロドラッグの開発
バイオフィルム形成を防止する抗菌薬の開発
研究テーマのキーワード 抗菌薬、潰瘍性大腸炎、腸内細菌、プロドラッグ
所属学会 日本医療薬学会, 日本感染症学会, 日本TDM学会, 日本医薬品安全性学会
学会活動 日本TDM学会(評議員、編集委員、優秀論文選考委員、循環器病薬TDMガイドライン作成委員) 平成18年7月~
日本医療薬学会(代議員、医療薬学編集委員、学術貢献賞・奨励賞等選考委員) 平成24年4月~
日本医薬品安全性学会・理事・評議員(学術委員長・医薬品安全性指専門薬剤師認定委員) 平成26年4月~
共同研究・科研費採択課題等実績 
主な担当授業科目 病原微生物と感染症 、統計解析と臨床研究、事前学習、臨床推論
主な学内役職・委員 保健管理センター長
実務実習委員、事前学習委員、臨床科目検討委員、ヒューマニズム科目検討委員
微生物等安全管理委員、OSCE実施部会委員、pccOSCE実施委員
図書館分館長(令和4年3月まで)
社会活動 日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師試験委員長 平成26年~30年
日本病院薬剤師会 常務理事、組織強化推進部部長 平成28年~30年
日本病院薬剤師会 理事・感染制御専門薬剤師部門長 平成30年~令和2年6月
厚生労働省 厚生科学審議会感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会委員 平成30年4月~令和2年6月
AMR臨床リファレンスセンター 感染症教育コンソーシアム コアメンバー 平成30年4月~令和2年6月
受賞,その他の実績 MHフォーラム懸賞論文 優秀賞受賞 「薬剤師による病棟業務の追求」  平成9年5月
日本医療薬学会 論文賞 「シベンゾリン副作用経験からの投与設計ノモグラムの構築」 平成13年9月
日本薬学会・医療薬科学部会 「患者さんに学んだ薬剤師業務」入賞  平成15年7月
日本医療薬学会 論文賞 「C型慢性肝炎患者の腎機能に基づくリバビリンの投与設計」 平成17年10月
日本医療薬学会 学術貢献賞 「副作用症例の薬物動態解析による処方適正化」 平成26年9月

戻る

TOP

代表的な研究業績

全業績表示に変更

学位論文

提出者 前田頼伸
1 論文題目 胆汁酸代謝を利用した腸内細菌発育評価法の研究
提出大学 広島大学
提出年 1990 提出月

戻る

TOP

著書

著者 前田頼伸 日本薬学会編
2 書名 ステンダード薬学シリーズⅡ 9 薬学演習 Ⅰ.医療薬学・臨床薬学
出版社 東京化学同人
頁数(担当頁) p165-168, p188, p207 出版年 2020 出版月 10
著者 前田賴伸
3 書名 感染防止対策 新人薬剤師・薬学生のための医療安全学入門
出版社 株式会社薬ゼミ情報教育センター
頁数(担当頁) 95-98 出版年 2020 出版月 3
著者 前田頼伸
4 書名 知っておきたい臨床検査値 第2版 専門薬剤師と感染症、日本薬学会編
出版社 東京化学同人
頁数(担当頁) 179-183 出版年 2019 出版月
著者 前田頼伸
5 書名 チーム医療および保健・医療・福祉への参画、感染症、スタンダードシリーズⅡ 第7巻 臨床薬学Ⅲ
出版社 東京化学同人
頁数(担当頁) p110-122 出版年 2018 出版月 6
著者 前田頼伸
6 書名 代謝障害性副作用の発症メカニズム、医薬品副作用アセスメント
出版社 南山堂
頁数(担当頁) 16-20, 出版年 2018 出版月 5

戻る

TOP

学術論文(総説・解説含む)

著者 Yorinobu Maeda and Teruo Murakami
7 論文題目 Diagnosis by Microbial Culture, Breath Tests and Urinary Excretion Tests, and Treatments of Small Intestinal Bacterial Overgrowth
掲載誌 Antibiotics
巻,号,頁 12(1) 263-290 発行年 2023 発行月 1
著者 Yorinobu Maeda, Yuka Takahashi, Yuki Naika, Takato Maeda, Yuki Otsuka, Yumi Saeki, Saki Otani, Kunihiko Kohama, Yuhzo Hieda, Takeshi Goromaru, Seiji Eto, Teruo Murakami
8 論文題目 Ester prodrugs of levofloxacin to prevent chelate formation in presence of aluminum ion
掲載誌 Pharmaceutical Sciences
巻,号,頁 DOI: 10.34172/PS.2022.15 発行年 2022 発行月 4
著者 K. SHINMACHI1, Y. TAKAHASHI1, Y. KANEUJI1, R. KAWAMURA1, K. KOHAMA2, Y. HIEDA1, T. GOROMARU1, S. ETO1, T. MURAKAMI3, Y. MAEDA1,*
9 論文題目 Effect of aluminium ion on bioavailability of levofloxacin following oraladministration of cilexetil ester of levofloxacin as prodrug in rats
掲載誌 Pharmazie
巻,号,頁 75(11), 554-558 発行年 2020 発行月 11
著者 MIHO YAMASAKI, RYUJI KIMURA, SHIGERI MAYAHARA, YORINOBU MAEDA, MAMORU TAKAHASHI, TOSHIHIRO NISHIDA, KEISUKE ODA and TERUO MURAKAMI
10 論文題目 Study on the infusion‑site adverse events and vascular distribution of epirubicin in chemotherapy with epirubicin and fosaprepitant
掲載誌 MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY
巻,号,頁 11: 43-49 発行年 2019 発行月 5
著者 Kouichi Hirose · Koushiro Yamashita · Hirofumi Takada · Noriko Kaneda · Kohei Fukami · Eiji Maruo · Mizuho Kitamura · Junichi Hasegawa · Yorinobu Maeda
11 論文題目 Usefulness of one-point plasma SN-38G/SN-38 concentration ratios as a substitute for UGT1A1 genetic information after irinotecan administration
掲載誌 International Journal of Clinical Oncology
巻,号,頁 19(2):397-402 発行年 2014 発行月 2

戻る

TOP

エッセイ,記事(新聞)等

戻る

TOP

特許

発明者 高橋信, 小西敏夫, 前田頼伸
12 発明名称 エチレンジアミン二酢酸化合物およびその製造法
出願人
番号 特許, 平4-282397 1992
発明者 高橋信, 前田頼伸, 寛敬彦
13 発明名称 ジエチレントリアミン三酢酸化合物及びその製造中間体並びにそれらの製造法
出願人
番号 特許, 平3-99095 1991
発明者 高橋信, 前田頼伸
14 発明名称 胆汁酸誘導体およびその製造法ならびに腸内細菌診断薬
出願人
番号 特許, 平3-184993 1991

戻る

TOP

薬学部 / 薬学科 / 教授 / 前田 頼伸