人間文化学部 / 心理学科 / 講師 / 安藤 孟梓
氏名 | 安藤 孟梓 (あんどう たけし) |
---|---|
所属 | 人間文化学部 心理学科 |
職名 | 講師 |
takeandando ★ fukuyama-u。ac、jp 迷惑メール対策として「@」,「.」を置き換えて表示しています.
|
|
TEL | |
FAX | |
WEB | |
更新日時 | 2024-05-28 16:32:40 |
学歴 | 2007年3月 北海道医療大学 心理科学部 臨床心理学科 卒業 |
2009年3月 北海道医療大学大学院 心理科学研究科 臨床心理学専攻 修士課程 修了 | |
2017年3月 北海道医療大学大学院 心理科学研究科 臨床心理学専攻 博士課程 修了 | |
学位・資格 | 博士(臨床心理学) 北海道医療大学大学院 2017年3月 |
臨床心理士 2012年4月 | |
公認心理師 2020年5月 | |
職歴 | 学校法人美芸学園こども.com専門学校 心理保育科 非常勤講師 (2009年4月〜2011年3月) |
札幌医科大学 神経内科医学講座 研究補助者 (2009年4月〜2014年3月) | |
市立札幌病院 腎移植外科 非常勤職員 (2010年3月〜2014年3月) | |
札幌医科大学 神経精神科医学講座 特別研究生 (2011年4月 - 2015年3月) | |
医療法人重仁会大谷地病院 復職デイケアFROG 常勤心理士(2014年4月〜2020年4月) | |
医療法人重仁会大谷地病院 心理部 部長(2020年5月〜2022年3月) | |
福山大学 人間文化学部 心理学科 講師(2022年4月〜) | |
専門分野 | 臨床心理学 |
研究テーマ | トランスジェンダーにおけるQOLおよび精神的健康の改善要因の同定 |
認知行動理論に基づいた休職者の再発予防に関する要因の検討 | |
研究テーマのキーワード | 認知行動療法,行動分析,トランスジェンダー,性的少数者,再発予防,リワーク |
所属学会 | 日本社会精神医学会, 日本行動分析学会, GID学会, 日本性科学会, 日本不安症学会, 産業ストレス学会 |
学会活動 | |
共同研究・科研費採択課題等実績 | |
主な担当授業科目 | 健康・医療心理学,神経・生理心理学 |
主な学内役職・委員 | |
社会活動 | |
受賞,その他の実績 |
★ | 提出者 | 安藤孟梓 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 論文題目 | 性別違和を持つFemale To Male 当事者における精神的健康とQOLに関する研究 | ||||
提出大学 | 北海道医療大学 | |||||
提出年 | 2017 | 提出月 |
★ | 著者 | マイケル ドムヤン 著, 漆原 宏次, 監, 坂野 雄二, 監, 永石 高敏, 二瓶 正登, 安藤 孟梓, 土井 理美, 百々 尚美 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 書名 | ドムヤンの学習と行動の原理 [原著第7版] 担当範囲:第5章 道具的条件づけ:基礎 | ||||
出版社 | 北大路書房 | |||||
頁数(担当頁) | 出版年 | 2022 | 出版月 | 10 | ||
★ | 著者 | 安藤孟梓, 坂野雄二 | ||||
3 | 書名 | 新しい診断と治療のABC :心身症 (担当:分担執筆, 範囲:第5章 行動療法・認知行動) | ||||
出版社 | 最新医学社 | |||||
頁数(担当頁) | 出版年 | 2013 | 出版月 | 6 |
★ | 著者 | Yuta, Takano., Isa, Okajima., Takeshi, Ando., Suguru, Iwano., Yuichi, Inoue. | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 論文題目 | Presenteeism and sleep duration on workdays and days off | ||||
掲載誌 | Occupational Medicine | |||||
◎ | 巻,号,頁 | https://doi.org/10.1093/occmed/kqae028 | 発行年 | 2024 | 発行月 | 4 |
★ | 著者 | Yuta Takano, Suguru Iwano, Takeshi Ando, Isa Okajima | ||||
5 | 論文題目 | Sleep Debt Mediates the Relationship between Work-Related Social Factors, Presenteeism, and Well-Being in Japanese Workers | ||||
掲載誌 | International Journal of Environmental Research and Public Health | |||||
◎ | 巻,号,頁 | 20,7 | 発行年 | 2023 | 発行月 | 4 |
★ | 著者 | 安藤孟梓, 池田官司, 岩野卓, 知念園子, 坂野雄二, 中野倫仁 | ||||
6 | 論文題目 | 日本のトランス男性におけるストレッサー尺度の開発 | ||||
掲載誌 | 日本社会精神医学会 | |||||
◎ | 巻,号,頁 | 1, 32, 21-32 | 発行年 | 2023 | 発行月 | 3 |
★ | 著者 | 粟根大貴, 安藤孟梓 | ||||
7 | 論文題目 | ASD傾向を持つ大学生が抱える諸問題についての研究動向 | ||||
掲載誌 | 福山大学こころの健康相談センター紀要 | |||||
巻,号,頁 | 5,1-9 | 発行年 | 2023 | 発行月 | 3 | |
★ | 著者 | 安藤 孟梓, 池田 官司, 針間 克己, 橋本 恵理, 齋藤 利和, 坂野 雄二, 中野 倫仁 | ||||
8 | 論文題目 | 成人Female to Maleにおける周りからのソーシャルサポートとストレス反応、QOL、機能障害の関連 | ||||
掲載誌 | 日本性科学会雑誌 | |||||
◎ | 巻,号,頁 | 34, 1, 21-31 | 発行年 | 2016 | 発行月 | 7 |
人間文化学部 / 心理学科 / 講師 / 安藤 孟梓